menu

人材確保

看護学生の訪問看護入門研修

地域包括ケアシステムの構築が急がれる中、訪問看護は従来に増して質の高いサービスが求められており、訪問看護師の確保は喫緊の課題となっている。看護学生を対象とする訪問看護入門研修を開催し、より多くの看護学生に訪問看護への興昧と関心を持ってもらうことにより、卒業後の進路の一つとして訪問看護を考える機会とする

令和7年看護学生の訪問看護入門研修

日時 令和7年8月6日 水曜日 13:30~16:00
会場 京都府看護研修センター Zoomによるweb研修
対象 看護学生
内容
  1. 講義:訪問看護の役割と魅力
    講師:佛教大学保健医療学部 在宅看護 准教授 清水 奈穂美
  2. 事例紹介:忘れられない訪問看護エピソード
    • 終末期療養者との関わり
      訪問看護ステーション右京医師会 藤澤 泉利所長
    • ALS独居の難病療養者の在宅看取り
      訪問看護ステーションひなた   團野 一美所長
    • 全体交流

申込

入門研修

看護学生の1日職場体験

訪問看護の一日体験を通して、訪問看護の対象と訪問看護師の役割が理解できることを目標に取り組みます

日時

対象

令和7年7月22日~同 9月26日(内1日)申し込み後訪問看護ステーションと調整します。

看護学生

令和7年度申し込みは学校を通して添付チラシの申込用紙を担当に送付してください。

訪問看護インターンシップ学生用